トップ > 兵庫連盟について > 平成22年度 インダバ (指導者のつどい)
> 1日目(前半) | 1日目(後半) | 2日目(前半) | 2日目(後半) | 参加者の評価 | 主催者の感想 | 六甲山開発
平成22年度 インダバ (指導者のつどい)
2日目(前半) − 6月13日(日) 曇りのち雨
朝礼・スカウツオウン・体操

2日目朝、現時点では雨は降っていません。


朝は、朝礼スカウツオウン体操 から始まります。 恒例になった、B-P体操 も。ありがとー。

体操
朝礼-1 朝礼-2
朝食

朝食は食堂でいただきました。

食堂に行くまでに ポツポツと雨が 降ってきたのが…


帰りには 本格的に 降ってきました。 いよいよ、 の中の活動になりそうです。 難儀だけれど、どうする、皆さん?

朝食
3番ゲーム

恒例の、朝の3番ゲームです。

今回の 3番ゲームも優勝はドラゴン班。 やりますね。


昨夜の STA なども含めて優秀班章を授与しました。

3番ゲーム
優秀班章授与-1 優秀班章授与-2
隊集会 その1 基本動作

優秀班章を伝達して、何度かイヤサカをして気になるのが、そのやり方。 バラバラですね。

やはり今年も、基本動作 を復習しておいた方が良さそうです。


中村副長の「3分後にファイヤー場に集合!」の号令で、急いで 合羽を着て 集合。


中村副長からビシッと指導が。特にイヤサカの指導には力がこもっていました。


そこには愛のムチを振るう県コミの姿も。

基本動作-4
基本動作-5

基本動作-1
基本動作-2
基本動作-3

B-Pの言葉

スカウトはユニフォームをきちんと着ることを始め、少年たちの人格形成と品格を養うために"良き秩序"(スマートな行動と態度)が必要だ。

B-Pの言葉

一人ひとりのスカウトが制服を正しく着て、きちんとした身なりをしていることは、自分に誇りを持っていることを表わしている。

隊集会 その2 ハイキング
想定発表

さて、今回のメインイベント、各班の練習の成果が試される ハイキング のスタートです。


想定は、グルーム氏からのメッセージでした。

六甲山へようこそ。

私が英国にいたときは、まだボーイスカウトは生まれていなかったが、聞くところでは、少年の時期から開拓者精神を養っているとか。 もう少し早くボーイスカウトができていたら、私もきっと隊員になっていたに違いない。

今日のハイキングでは、諸君の実力を見せてもらいたい。実力しだいでは、諸君をはじめ、ボーイスカウトを、開拓者精神の継承者として、認定したいと思う。

A. H. Groom

想定文

P1 ケーブルを張って伝送

まず、始めの課題は、メインキャビンから向いの土手の上まで(20数m)、ケーブル(たこ糸)を張って、メッセージを伝送することです。

たこ糸をただ張るだけでは、何の難しさもありませんが、たこ糸の長さをまず測量で求め、体の長さを使ってたこ糸を切って、張る。 その速さを競います。

ただ、測量が不正確だと、たこ糸が届かなかったり余ったりします。 その誤差の分は減点になりますので、時間がかかってもきちんと測る必要があります。

ケーブルが張れたら、手近にあるものを利用して、ケーブルに沿って滑らせて、メッセージを伝送します。 そのメッセージは、以下のメッセージと合わせることにより、意味が分かるようになっています。

019016 007026 012023 029011 021005 006025 015006 027014 029011 005020 015017 026024 002005 011027 002016

この距離はどうやって測量しましょうか。 高さと水平距離は出せますが、その後は…。 そうです、STA の 3つ目の課題にあった方法です。

P1-1
P1-2

伝送には、いろいろな工夫が見られました。

コップの持ち手の部分にケーブルをかける例が多かったですが、クリップボードを使っているところもありました。 滑りが悪くてなかなか向こうに届きませんでしたが、ケーブルをゆすって、どの班もクリア。

でも、まだそれで終わりではありません。 伝送したメッセージと上のメッセージを照合して、解読です。

伝送したメッセージの封筒を開けると、下のような乱数表が出てきました。

P1-3
P1-4

前の日の訓練から、どこの班も解読法はすぐに分かったようです。 6桁の数字の列は、乱数表の座標を表していたのです。

しかし、座標が 0から数えるのを間違えて、1, 2, 3, …と数える班が結構いました。 もちろん、何のことかさっぱり分かりませんね。

乱数表 (開くたびに違う並びになります)


解読すると「8 と ゛ の ほ う こ う の い け に む か え」となります。 地図で見ると、8度の方向の池とは、「三国池」となることが分かりました。

ここで1番の成績はヒツジ班でした。 最も速くて、ケーブル長の誤差も 2.5m。 誤差の少なさでは、キツネ班がドンピシャでしたが、少し時間がかかったので、僅差でヒツジの勝利です。

P1-5
P1〜2

さて、いよいよ出発です。 地図

雨はまだそれほど降っていません。

P2 の三国池までは、課題が出ました。

  1. 道中の建物の調査
  2. 地図に無い道の調査
  3. 針葉樹の種類と、なぜ生えているかの調査

課題

P1-6

答えは現地に行けばすぐ分かるもので、

  1. 神戸水道局 減圧弁室
  2. (割愛)
  3. ヒノキで、土砂崩壊防備 保安林

でした。

この課題では、ヒツジ班オウシ班ヤギ班が満点でした。

P1-2-1
P1-2-2